1978年製 D−28
                             
 シリアルナンバー 402118     
                         
森本 達也さん 所有
森本 達也さんのコメント
購入する時6本ほどあったD-28の中で、なぜかこの1本だけが音が「違う」
「面白い音がする」どちらかと言うと「D-35に近いかな」と思い、これに決めました。
あまり材質のことは気にしなかったため、トップの板の目が粗かったので、買った当時友人から
『かまぼこの板』みたいだと、言われたものです。
今だに表面や側面、ネックの素材何かは、さっぱりわかりません。
でも、購入から22年たった今でもすばらしい響きです。
それだけでいいのです。
 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
 
| 
      | 
  
      | 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
 
| 
      | 
  
      | 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
 
| 
      | 
  
      | 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
 
| 
      | 
  
      | 
 
| 
   
  | 
  
   
  | 
 
 
新品の時からずっと大事に弾いてこられたのですね。
森本さんの思いが伝わってきます。
ここまで長いお付き合いとなると、もう一生物ですね。
もしかすると、これからが本領発揮かもしれませんね。
材質は
表板   :シトカ・スプルース
側板・裏板:インディアン・ローズウッド
ネック  :マホガニー
グローバーペグ最後の頃のD−28ですね。
![]()